保育園に行くようになりました

sunset and Tokyo tower
4月から一時保育でお世話になっていた保育園に入れることになり、無事入園しました。最初の一週間はクラスの場所が変わったり、顔なじみの先生が1人しか担任でいなかったり、毎日預けられることによる疲れ?だったりで、毎朝泣いて別れていましたが、今週は少し寂しそうだったりするけど、お迎えに行くと「保育園もう一回!」とリクエストするぐらい楽しいみたいで、ニコニコ通っています。本当に嬉しくて頼もしい。裏山のある保育園で、お天気が良ければ午前中は1時間ぐらい山登りをしているらしく、転んでも転んでもがんばって登っているという話を聞くと母は胸が熱くなるのでした。しかもお友達も応援してくれているらしい…2歳児かわいいのぅ…こないだまで赤ちゃんだったのに!「給食で何食べたの?」といつ聞いても「イモ!」としか答えてくれなかったり、「仲良しのお友達の名前教えてよー」と言うと「イモ!」と答えてくれたりするので、たまらないのです。とりあえずなんでもイモって言ってるよね…かわいいのぅ…と身もだえてます。アホですいません。
写真は全く関係ない東京タワーの見えるおうちから撮った夕方です。

冬の晴れ間の日本海

light
dark clouds
in golden light
白馬から糸魚川を抜けて上越から津南を抜けて湯沢経由で帰ろうという夫の提案により、冬の午後に日本海沿いの国道を通っていたら、なんともたまらぬ光。駐車場を探すものの、冬はどこも雪で埋まっていて(当たり前か…)夫に車で待っていてもらいながら誰も通ってないくるぶしまである雪を踏みながら海岸へ。この日は冬型が緩んでいて、日本海も若干なぎ気味。が、太平洋とは違う光と波と雲に興奮したのでした。ただ今回の写真をみて思うのは実際の景色の方がずっと印象的で、自分のスキル不足を感じるのだった。撮らされてしまったということ。
snow in golden light
西日の雪。誰も踏んでいない感じなのに、何かの跡がある。鳥かな。
in golden light
手持ちのフィルムを使い切ったので車に戻るとき振り返ったら、黄金色の光だった。とりあえずT3にて。120をもう1本持ってなかったのが悔やまれる。

ありがとうございます

little sole
この写真、Flickrにアップして5つぐらいのグループに投稿しておいたら、ぽろぽろfavがついてるなー嬉しいなーと思っていたら、途中からものすごい勢いでcontactが増えておお?と思っていたら、2012/03/09のexploreに載っていました。最初22番目で次に9番目でした。その後少し下がったぽいけど、かなりビックリ。Flickrの扱い方を考えていたところだったので、辞められなくなったw(辞めるつもりはなかったけど、距離おこうかと思っていたのだった) なんとか自分らしく撮っていけるといいな。こういうのって写真の神様からのご褒美みたいだなーって感じる。少し自信なくしていたりしたときに、誰かの言葉だったり、こういうことがあることで、また向き合う勇気がうまれる。何かに向き合うのはいいところだけじゃなくてダメなところのことも考えないといけなくて、若いとき私はそれができなかった。負の部分から目を背けているだけだった。
子供を産んでクタクタになって毎日の育児でヘロヘロになって1年過ぎたときに震災。私の住む場所は東京でも地盤が強くて震度4強で、大した揺れではなかった。その後ガソリンは入手しにくくなったけど、食材など都心に比べたら困ることはなかった。計画停電はあったけど、スケジュールがゆるい組だった。1ヶ月後に引っ越しをして新しい生活が始まり、バタバタしてた。仕事が重なって週2、3回保育園預けたりしてみたりしながら、夏があっという間に過ぎていった。
夏の終わりに島根に行こうってなったのは、毎日から少し逃れたくなったから。子供連れての二人旅…想像してたより大変で楽しかった。ずっと会えないって思ってた島根の友達に会えて、動けば会えるなーって思った。
冬に入る前に卒乳して、赤ちゃんを育てている感じが終わって、少しずつ自分に冷静になれるようになった。子育ては続き、子供に責任を持ち、きちんと自立できる大人にするのが私のつとめであるが、やりたいことを少しだけきちんとやろう、やってみようって決意した。
年末年始で東北経由で北海道行ったのもよかった。帰りに早朝の八戸を出発して久慈、田老町宮古市、山田町、大槌町、釜石、大船渡、陸前高田気仙沼を通ってきた。半日かかってやっと岩手を通過。暗くなるからと東北道に戻った。石巻も南三陸も行けなかった。もちろん仙台も福島も。私の頭では言葉にできなくて、写真を撮ることもできなかった。ただただ大きくて遠く遠かった。スケールが違い過ぎた。何もできないのに行っていいの?って思ったけど、行くだけでいい。体で感じることが心で感じることになるんだってわかった。
臆病で腰が重たくて行動しない私が、目を背けずに向き合って考えられるようになったこの一年。忘れないように。愚痴もいうし、手も抜くし、泣くだろうけど、がんばってみる。これまで楽な道ばかり歩いていたのだから。30過ぎて何を言うのかと思うけどもw

ぎゃおー

Let's go to Hokkaido!
叫んでいるようにみえるけど、たしか叫んではいなかったハズ。昨年末に乗った青森から函館に行くフェリーにて。私も娘も元気元気でデッキで写真撮ってたけど、写真見てる今の方が寒いわw
娘はカメラのことを「カメー」って言って、私のカメラをみたり誰かが持っていたりすると嬉しそうに指をさして教えてくれる。昔買ったおもちゃのフィルムカメラを渡したら(フィルムは入っていない)嬉しそうにカメラを持ってお出かけごっこをしているので、トイデジってやつを娘に買ってあげたくなったりもするのだった。液晶のあるタイプにするか、無いタイプにするかで悩んでいる。液晶無い方が面白そうだけど、撮ってる本人は面白くないかなぁ。後から撮った写真だよーってPCの画面を見せられてもまだ理解できないもんねぇ。よつばと!の真似してw液晶無しにしたかったけども。写真を見るのも大好き。世界旅行をした方の写真を一緒に見てたら、何度も見たがっていた。お母さんは嬉しいです。

2月13日で2歳になりました

playing
誕生日の夕ご飯はハンバーグ、粉ふきいも、サツマイモ煮、ほうれん草おひたし、お味噌汁。いちごのケーキでした。最近、いも(特にサツマイモ)が好きすぎて、寝言で「いもーいもー」言ってたりします。
2歳になる数ヶ月前ぐらいから(年明けあたりかな)かなり言葉が伝わるようになってきたし、娘が言いたいことも文章的なことになってきて、伝わるようになってきました。小さいカバンを持って「ばあば、おうち」「わんわん、おっきー」「おっとー、ぶっぶー」「ばいばーい」と私に言います。つなげると「おばあちゃんのおうちの大きな犬に会いに、お父さんと車に乗って行ってくるね!」的なごっこ遊びです。で、見えないところまでいって「まー(ただいま)」と戻ってきます。で、私が「おばあちゃんに会えた?わんわんと遊んだ?」と聞くと満足げに「うん」と答えます。これのお買い物バージョンもあって、「はっぱ!」「いも!」「ばいばーい」→「野菜とイモを買いに行ってくるねー」的な感じなので、買い物できた?とか聞くと嬉しそうに答えます。私が見当違いなことを言うと、ギャーと怒りますw 遊び方が高度になってきて、成長を感じます。私もごっこ遊び大好きだったのを覚えているので、娘が楽しそうで嬉しい。おままごとも上手になってきて、「あっちーあっちちー」と言いながら、レンジや鍋に食べ物のオモチャを入れて遊んでいます。私のやっていることを本当によく見ていてビックリします。うっかりしたことができません…お手本になっているかな…ドキドキ。
歌も踊りも上手になっていてビックリします。
身長は83.5センチ。体重は11.5キロ。大きめの方みたい。重くなりました。服のサイズは80も着ているけど、これから買うものは全部90な感じ。足のサイズは14センチ。
4月からは保育園。一時保育でお世話になっていて慣れている保育園(最寄りかつ駐車しやすい)が内定して本当に嬉しい。まるまる2年、いろいろ大変なこともあったけど(仕事と引っ越しと家事育児全部重なるとかw)、がんばった!と自分をほめています。まだまだ続くけど、一番大変なところを乗り越えたかなー。